診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
休診日:日曜・月曜
スマホがあればオンライン診療が可能
従来のワイヤー矯正では、ワイヤーの調整や交換のため、月に2回の通院が欠かせませんでした。一方マウスピース矯正なら、スマホを活用したオンライン診療によって半年に一度の通院で済みます。
遠方にお住まいの患者さまや、仕事・学業で忙しく頻繁な通院が難しい方、新型コロナウイルス感染症への不安を抱えている方からは、特に高い評価をいただいております。
札幌本院には、北海道全域から患者さまがご来院されます。
また、飛行機を利用すれば短時間で移動できるため、「半年に1回の通院で済むのなら」と、東京や名古屋、石川、高知、沖縄など、遠方から来院される方もいらっしゃいます。
ピンのある位置が来院されている患者さまの地域
北海道中から来院されています
このように、日本全国から患者さまにお越しいただけるのは、当院の矯正治療が半年に一度の通院で完結するためです。遠方からの通院実績が多数あるので、サポート体制も整っています。
「遠いから通院は難しいかもしれない」とご不安に思われる方も、まずはお気軽にご相談ください。
通院が半年に一度で済む理由を、以下にご説明します。
従来のワイヤー矯正では、ワイヤーの調整や交換のために毎月の通院が欠かせませんでした。ワイヤーの交換には、歯科医師や歯科衛生士といった専門家の施術が必要不可欠だからです。
一方マウスピース矯正は、お口にはめるマウスピースを一定期間ごとに交換して歯を移動させます。このマウスピースは患者さまご自身で交換でき、専門的な施術が必要なのは治療期間中のごく一部です。そのため、ワイヤー矯正のように月に1~2回の通院が要りません。
通常は、マウスピース矯正でも月に一度の通院が求められることがあります。しかし当院では、Dr.斎藤 秀也が精密なマウスピースの治療計画を作成するため、半年に一度の通院で済むのです。
マウスピースの交換に通院は不要ですが、歯が計画通りに動いているか、お口の中に問題が生じていないかなど、治療の進み方を歯科医師がチェックすることは重要です。
当院ではこのチェックを、月に一度オンラインで実施しています。患者さまにスマホのカメラでお口を撮影いただき、それを歯科医師が確認する流れです。
スマホさえあればバーチャルで来院できるため、実際に医院に足を運ぶ通院は6か月~1年に1回と、最小限に抑えられます。
ここでは、オンライン診療を取り入れたマウスピース矯正治療の流れについてご紹介します。
カウンセラーと矯正医のDr.斎藤 秀也が、オンラインでカウンセリングを行います。通院の必要はありません。
日本国内で最多の症例数を誇るDr.斎藤 秀也が直接診察し、患者さまに最適な治療プランをご提案いたします。
当院にお越しいただき、治療計画立案のための精密検査を実施します。
治療計画が完成した後、オンラインで丁寧にご説明いたします。通院は不要です。
治療計画(シミュレーション)は、Dr.斎藤 秀也が患者さま一人ひとりに対して作成します。歯の1本1本、0.1mm単位の調整を加えてオーダーメイドでお作りするのがポイントです。
一般的に、治療計画(シミュレーション)を歯科医師が作成せず、外注している医院も少なくありません。しかしそのような場合、美しい歯並びが実現できなかったり、治療期間が予定より1~2年も長引いてしまったりと、さまざまな問題が生じることがあります。
マウスピース矯正において、このシミュレーションは最も重要な作業であるため、当院ではカウンセリングから治療計画までをDr.斎藤 秀也が一貫して担当。歯の移動方法や、必要なマウスピースの枚数(治療期間)、歯並びの改善度合い、最終的に目標とする歯並びなどを確認いただけます。
治療計画と治療期間にご同意を得られたら、いよいよ治療のスタートです。
全てのマウスピースを最初にお渡ししますので、1週間に1枚のペースで交換してください。その間通院は不要です。
2か月に1回程度、オンラインで歯科医師が治療の進み具合を確認します。
半年に1回、直接お口の中を歯科医師が診察し、施術を行います。
治療後は、歯並びの後戻りを防ぐために「リテーナー」を装着します。当院では、リテーナーもマウスピース型装置を採用しています。
通常、リテーナーを破損した場合は、再製作のために来院が必要です。しかし当院では、最新の3Dプリンターを用いたデータからリテーナーを製作できます。患者さまが世界中のどこにいらっしゃってもリテーナーをお届けできるので、通院の必要はありません。
Dr.斎藤 秀也
さいとう歯科
矯正歯科医師 斎藤 秀也
<講演歴>
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 | ー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
診療時間:10:00〜19:00
休診日:日曜・月曜